
予防歯科
予防歯科
予防歯科とは、子ども〜高齢の方まで歯の健康な状態を保ち、お口の中の状況が悪くならないようにむし歯や歯周病を未然に防ぐために行う処置です。
当院では、定期歯科検診はもちろん、ブラッシング指導、歯のクリーニング(PMTC)、フッ素塗布などを通じて予防歯科診療を行っております。
歯は一度失ってしまうと、二度と健康な歯は帰ってきません。一生の大切な財産と言えます。
患者さまの歯を1本でも多く残すことができるよう予防歯科診療を行っております。
「自分では念入りに歯磨きしているつもりなのにすぐ歯石がつく」、「すぐむし歯ができてしまう」このようなお悩みの方はいらっしゃいませんか?
歯磨きの仕方や、歯ブラシや補助用具の選び方が間違っている可能性があります。
定期歯科検診に通っていただいても日常の歯磨きが適切でないと、お口の中のトラブルが起きてしまいます。逆に言うと毎日の歯磨きが上手になれば、お口の中は快適に保てます。
患者さまのお口の健康のために、歯科衛生士により歯磨きの仕方を指導させていただきます。
歯石は歯垢(プラーク)が石灰化してできた硬い塊で、歯磨きなどの通常のセルフケアでは落とせません。
スケーラーという歯科医院専用の器具を使用して、歯の表面はもちろん、よく耳にする歯周ポケット(歯と歯ぐきの隙間)内にある歯垢や歯石を除去します。これが「スケーリング(歯石取り)」です。
予防としての目的だけでなく、初期の歯周病(歯肉炎)を改善する治療としても行います。
PMTCとは歯科医院で受けられる専門のスタッフによるプロの歯磨きです。
上手にブラッシングを行えていても、少しの磨き残しがあったり、磨き方のくせで残してしまう汚れがあります。またブラッシングで落とせない歯石の除去などを歯磨きのプロである歯科衛生士が行います。
数ヶ月に一度PMTCを受けることで、歯の表面がつるつるになるので、汚れがつきにくくなるというメリットもあります。
※自費診療となります。
PMTC | ¥6,600(税込) |
---|
エアフローとは、歯の表面に水と塩の細かな粒子のウォータースプレーを吹き付けて、PMTCでは落とせなかったこびりつき汚れをしっかり落としていく、本格的な歯のクリーニングのことです。
エアフローはジェットクリーニングとも呼ばれ、普段のブラッシングではキレイに洗うことができないブリッジの下やインプラントまわりの汚れなどもスッキリ落とすことができます。エアフローによる汚れ除去効果は、PMTCやホワイトニングなどを始める前に行うことで、予防歯科効果をより高めることができます。
PMTC同様、エアフローを行ったあとは、歯の表面がツルツルしていますので、プラークや歯石などの再付着を防ぐことができ、むし歯や歯周病などのお口の病気にかかるリスクを下げることができます。
※自費診療となります。
エアフロー | ¥3,300(税込) |
---|
フッ素を歯に塗布することで、歯を強くし、むし歯になりにくくなります。
歯科用のフッ素には、ジェルタイプ、フォーム(泡)タイプなどいくつか種類があります。患者さまに合わせてお選びします。
むし歯の検査、歯周病の検査はもちろん、咬み合わせの診査も行います。良くない咬み合わせは歯を傷つけたり、むし歯や歯周病にも影響します。早期に異常を発見することで、予防や治療に役立てます。
また、歯ぐきや粘膜の異変も検査で早期に分かります。「ただの口内炎かな?」、「白いできものができているけど、熱いのを食べてやけどしたかな?」
もちろんそのような場合もありますが、上皮組織の異変でも見られる所見です。
一人ひとり歯並びも違いますし、歯みがきの仕方にも癖があります。ホームケアの指導では、各個人に合わせた歯みがきの方法や、歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスの選び方などをお伝えし、ご自宅でのホームケアをより効果的に行えるようにサポートいたします。
むし歯や歯周病の原因は歯垢です。この歯垢は丁寧なブラッシングによって、大部分を取り除くことができます。ブラッシングは、みがき残しを防ぐため、1本1本の歯を優しく丁寧にみがくことが基本です。歯の表面をみがくときは、歯ブラシを直角に当てて小刻みに動かします(スクラッピング法)。歯と歯ぐきの溝は、歯ブラシを45度の角度に当てて小刻みに動かし、汚れを掻きだすようにします(バス法)。いずれも力を入れ過ぎないように注意しましょう。
歯と歯の間の汚れは、デンタルフロスを使用すると落ちやすくなります。糸状のデンタルフロスは、歯と歯のすき間に通して汚れを落とします。ホルダーがついたフロスもありますので、使いやすいものを選択してください。
歯間ブラシは歯と歯の間の汚れを落とします。様々な太さの歯間ブラシがありますので、ご自分の歯に合ったものを選びましょう。前歯と奥歯で歯と歯のすき間が異なる場合は、それぞれ太さに合わせて使い分けます。
TOP